芳野えーる

5月3日開催「みかんの花ウォークin芳野」に向けたリハーサルを実施

イベント

 みかんの花の香りが芳野のまち全体に広がるこの季節。私たちは今年も、新入生を対象としたフィールドワークイベント『みかんの花ウォーク in 芳野』を、5月3日に開催します!

 本番を前に、4月27日にリハーサルを実施しました。当日は快晴で、空気が澄みわたり、有明海の先にある雲仙普賢岳までくっきりと見えるほどの美しい景色が広がっていました。

 今回のウォーキングでは、昨年とは異なる新しいルートを歩きます。午前中に、芳野コミュニティセンターを出発し、芳野小学校の100年桜を眺めながらみかん畑のそばを歩きます。そして、夏目漱石が実際に歩いたとされる「草枕の道」の中でも特に人気の高い「石畳の道」を通って、「であいの梨工房ぺあぺあ」へ向かいます。ここの藤棚の下でみんなでお弁当を食べる予定です。
 そして、午後はバスで移動し、芳野の景観を地域の外側からも味わうため、霊巌洞周辺を散策します。ここでは地域の歴史にも触れていただく予定です。

 今年はガイドのインタープリテーションにも力を入れています。「どうすれば楽しく、わかりやすく伝えられるか?」を考え、メンバーで意見を出し合いながら何度も練習を重ねてきました。新入生の皆さんにとって、ただ歩くだけでなく、地域の魅力や歴史的な背景にも触れられるような時間を提供できるよう準備しています。

 当日は、お昼のお弁当に加えて、芳野産のみかんやゆずを使ったラスクやサイダーも用意しています。味覚でも地域の魅力を感じられる、五感で楽しめる内容になっています。

 なお、4月27日時点では、みかんの花はまだ蕾の状態でしたが、5月3日には白い花が一斉に咲き、芳野の山が甘く爽やかな香りに包まれることでしょう。また、ウォーキングの途中やお昼ごはんを食べる場所では、ちょうど見頃を迎えた藤の花が咲き誇っていました。澄んだ青空に映える紫色の花々は、本当に美しく、心が癒される光景でした。この藤の花の甘い香りもきっと新入生をあたたく迎えてくれることでしょう。

 本番に向けて、残りの時間も最終調整をしっかりと行い、新入生の皆さんに芳野地域の魅力を存分に体感していただけるよう、準備を進めてまいります。イベント当日の様子については、後日こちらでご報告いたしますので、どうぞお楽しみに!

作成者:2年 杠 真希