芳野えーる

夏休みイベント準備状況報告 その5・館内ウォークラリー(VTR制作)

イベント

 あっという間に1学期も終わり、いよいよ待ちに待った夏休みがスタート!
遊びに宿題、習い事、お手伝いとやること・やりたいことがたくさんな毎日を過ごしているのではないですか?もしかして、学校がないからと言って、朝遅くまで寝てたりして、、、(笑)みんなそれぞれに、楽しい夏休みをスタートしてたらいいなと思います!

 さて、8月10日から1泊2日で開催される「夏休みキッズパラダイス2025」に向けて、私たちスタッフは、各アクティビティのリーダーを中心に、本番を想定したアクティビティの実践練習を開始しました。
 今回の記事では、そんなアクティビティの一つである ”館内ウォークラリー” の中で使用される「アウトドアクッキングでの注意点VTR」について紹介したいと思います!(館内ウォークラリーについてはこちらをご覧ください。)

 このVTRは、館内ウォークラリー後に行われるアウトドアクッキングで、「気を付けなければならない点」をまとめた動画になっています。チェックポイント③にて、当日一緒に活動するグループメンバーで視聴します。
 動画の内容を詳しく紹介したいところですが、当日、ぜひ動画の中身を楽しんでもらいたいので、今回は、動画制作の裏側について紹介しようと思います!

 初めて動画の構成から撮影、編集までを自分達で行いましたが、その中で最も大切にしていたのは、「どうすれば楽しみながら学んでもらえるか」ということです。真面目過ぎず、ふざけすぎず、ちょうどいい塩梅がどこなのかをメンバー同士で話し合いながら制作を進めていきました。

 動画撮影は、イベント当日と同じ、ヤマガラビレッジのクックハウスで行いました。最初は少し緊張もありましたが、それぞれが自分の役になりきり、終始和やかな雰囲気で撮影を行えました。

 動画は現在編集中ですが、きっと「楽しみながら学ぶ」を体感していただけると思います!
お侍さんは何者なのか、果たしてカレー作りは上手くいくのか、私たちが伝えたい注意点は何なのか、色々な部分に注目しながら、当日は楽しんでください!

 今回は館内ウォークラリーの「VTR制作班」を紹介しましたが、他のアクティビティも本番に向けて着々と準備が進んでいます!夏休みの思い出を彩る特別な日にできるよう、スタッフ一同、これからも準備を進めていきますので、当日ご参加されるみなさんは、ぜひ楽しみに待っていてくださいね!

担当:4年 川窪柊吾(VTR制作リーダー)