夏休みイベント準備状況報告 その4・館内ウォークラリー
30℃を超える暑さが連日つづき、夏休み前から既に本格的な夏がスタートしています。
さて、今年はヤマガラビレッジで開催の夏休みイベント「夏休みキッズパラダイス2025」の開催まで残り一か月を切りました!スタッフ一同、参加者のみなさんに楽しく過ごしていただけるよう、ただいま準備を進めています。


4回目になりましたが、夏休みイベントの中から今回は、1日目のアイスブレイクの後に予定している「館内ウォークラリー」についてご紹介します。
「館内ウォークラリー」では、ヤマガラビレッジの施設内をスタッフと一緒に巡ります。その場所にまつわるクイズやゲームを通して、楽しく施設の使い方について学べるアクティビティです!ふだんは見過ごしてしまいがちな場所にも、いろんな“ヒミツ”が隠れているかも…?
館内には4つのチェックポイントがあり、班ごとに順番に回っていきます。
・チェックポイント①:食堂の使い方と食事マナーについて
カフェテリアには、なにやら“忍者”が潜んでいるようです。当日は、カフェテリア内の各所に設置された「マナー巻物」の穴埋めに挑戦!参加者のみなさんと一緒に、巻物に書かれたマナーを考えながら、楽しくルールを学びます。


・チェックポイント②:お部屋の使い方について
お部屋の中は大散乱!ちゃんと片付けできるかな…?当日は、お部屋を使った“まちがい探し”にチャレンジ!みんなで話し合いながら、おかしなところを見つけていく内容で、協調性や問題解決力を楽しく育める仕掛けになっています。


・チェックポイント③:アウトドアクッキング(カレー作り)の道具の使い方について
1日目の夕方に行うカレー作りの前に、包丁や火の安全な使い方を学びます。なんと、時代を超えてやってきた“お侍さん”が登場!?当日は、スタッフが制作中のオリジナル動画を視聴して、安全に調理するためのポイントを楽しく学びます。(現在、動画は撮影・編集中です!)


・チェックポイント④:大浴場の使い方について
“幽霊さん”から、不思議なお手紙が届いたみたい!?ルールを守らないと、ちょっとしたおしおきが待っているかも!?当日は、多目的ホールで「おふろかるた」を使いながら、楽しくお風呂のマナーを学びます。幽霊さんのユニークなかるたに、きっと笑顔があふれるはずです!


以上が館内ウォークラリーの簡単なご紹介です!
このウォークラリーは、ただ答えを探すだけではありません。一緒に参加する友達と協力したり、自分で考えて行動したりすることで、「気付く力」「考える力」「伝える力」が自然と身につくようになっています。参加者の皆さんには、当日は元気いっぱい、たくさんの発見や「なるほど~!」を見つけてほしいです!
さあ!夏休みキッズパラダイスのスタートまであと少し!スタッフ一同、みなさんに会えることを心から楽しみにしています。
作成者:3年 柴田芽依(プロジェクトリーダー:館内ウォークラリー担当)