芳野えーる

6年ぶりの芳野大運動会!!

年間行事

 5月26日の日曜日、6年ぶりに芳野大運動会が開催されました。「まさに運動会日和」と言えるほど晴天で、まるで6年ぶりの運動会の開催を祝福しているようでした。

 芳野の運動会には歴史があり、今年は第14回目で30周年を迎えます。というのも、芳野では運動会と球技大会を1年ごとに交互に開催しており、今年でちょうど30年目を迎えました。元々は河内町で50年前から始まったそうで、30年前から芳野の単独運動会に変わりました。ここ数年は、コロナの影響で開催できなかったのですが、去年は球技大会を4年ぶりに行い、今年は運動会を6年ぶりに開催することになりました。

 私達は、球技の運営と過疎化の影響で人数が足りていない地域の競技の助っ人として種目に参加しました。

 競技開始時刻になり、西村会長の開会のご挨拶とともに今年の運動会の幕が開きました
 そして1種目目が始まりました。「芳野えーる」として一緒に活動している地域の方も多く参加しており、みんなの声援によって観客席は大盛り上がりました。競技中のみんなの表情は笑顔で溢れ、全力で楽しんでいるように見えました。

 いよいよ私たちが選手として出場する番がやってきました。種目は芳野ダービーです。
 「地域の人の足を引っ張らないように頑張ろう」とお互いに声を掛け合うものの、競技前は結構緊張していました。でも地域の方々が「そんな緊張せんでよかばい」「楽しんでやればそれでいいよ」など声をかけてくれたおかげで気楽に臨めました。

 種目の中には輪投げがありました。思ったより難しくみんな苦戦していたようですが、それでも参加者たちはみんな思い切り楽しんでいる様子で、見ていた私たちも思わずにっこりしてしまうそんな光景でした。

 今回の運動会は、小さい子から年配の方まで幅広い世代の方たちが全力でプレーしていました。参加者全員が運動会を楽しんでおり、みんながこの開催を待っていたと思うと、地域内での繋がりの強さを感じるとともに、このように地域の方同士が毎年集まれる場所があるというのは貴重であり、受け継いでいきたいものだと感じました。

 運動会の合間にスポーツ協会の上野さんにインタビューを行いました。
Qこの運動会で地域同士の関係はさらに深まりますか?

 岳地区、北部地区、野出地区の3つの地域がありそれぞれの地域との交流は普段日頃からあるが、この行事を通して久しぶりにプチ同窓会的な感じでみんなでワイワイ出来ていると感じています。

Q今後どのようにして若者に受け継いでいきますか?

過疎化高齢化もあり後継者不足もあるため、今後は子供を混ぜながら行事を行うことが大切になると考えています。そして、このように東海大学の学生さんたちが来て交流ができているのは、私たちにとってとてもいいことだと思います。

 最後に、この活動に実際に参加したことで、普段なかなかお話が出来ない地域の方とも親しくなることが出来たし、競技そのものも楽しかったです。また、過疎化高齢化で人数が足りない地域の助っ人として参加させていただき地域の方に喜んでいただけたことはすごく嬉しかったです。来年は球技大会の開催になりますが、これにもぜひ参加させていただきたいと思いました。

作成者:2年 勝目涼太